観光・ツーリズム

絶景&映えスポット!犬山城と三光稲荷神社の魅力と混雑の理由

愛知県犬山市にある犬山城と三光稲荷神社は、近年急速に人気を集めている観光スポットです。

歴史的価値の高い国宝と、SNSで話題の神社が同じエリアにあることで、多くの観光客を引き寄せています。

今回は、これらの魅力と混雑の理由について詳しく見ていきましょう。

この記事でわかること

  • 犬山城と三光稲荷神社の歴史的価値と現代的な魅力
  • 観光客が急増している理由と背景
  • 混雑を避けるためのおすすめの訪問時間帯

犬山城と三光稲荷神社の魅力

犬山城と三光稲荷神社は、それぞれ異なる魅力を持ちながらも、相互に補完し合う観光スポットとして注目を集めています。

歴史的価値の高い国宝犬山城と、SNSで話題の三光稲荷神社、そして周辺の城下町が織りなす独特の雰囲気は、多くの観光客を魅了しています。

ここでは、それぞれの特徴と魅力について詳しく見ていきましょう。

犬山城の歴史と価値

犬山城は1537年に築城された、現存する日本最古の木造天守閣を持つ城として知られています。

1935年に国宝に指定され、その歴史的価値の高さから多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

天守閣からは木曽川の絶景を楽しむことができ、歴史好きだけでなく、景色を楽しみたい方にもおすすめです。

三光稲荷神社の特徴

犬山城のふもとに鎮座する三光稲荷神社は、近年若者を中心に人気を集めています。特に注目を集めているのが、ピンクのハート型絵馬です。

これらの絵馬はインスタグラムで話題となり、恋愛成就を願う若者たちの間で人気を博しています。

また、三光稲荷神社には「銭洗稲荷神社」という末社があり、ここにある「銭洗池」でお金を洗うと金運が上がるとされています。

このため、恋愛運だけでなく金運アップを願う参拝者も多く訪れています。

城下町の魅力

犬山城と三光稲荷神社を囲む城下町も、観光客を引き付ける大きな要因となっています。

ここでは、五平餅や串カツなどの地元の味を楽しめる食べ歩きスポットが人気です。

歴史的な街並みが残る中で、若い世代の観光客が多く訪れ、活気にあふれています。

観光客増加の要因と混雑の理由

犬山エリアの観光客数が急増している背景には、いくつかの要因が絡み合っています。

SNSの影響力や効果的なPR戦略、そして交通アクセスの良さなどが相まって、多くの観光客を引き寄せています。

しかし、人気の高まりとともに混雑も問題となっています。ここでは、観光客増加の要因と、それに伴う混雑の実態について詳しく見ていきましょう。

SNSの影響と名古屋からのアクセスの良さ

犬山エリアの観光客増加には、SNS、特にインスタグラムでの拡散が大きな影響を与えています。

三光稲荷神社のハート型絵馬や、城下町の食べ歩きグルメ(五平餅や串)など、写真映えするスポットが多いことが、若い世代の観光客を引き寄せています。

また、名古屋からのアクセスの良さも相まって、観光客数の増加に寄与しています。(近鉄で名古屋~犬山駅まで特急で約30分)

混雑のピーク時間

犬山城と三光稲荷神社エリアは、特に11時から15時の間が混雑のピークとなっています。

13時頃が最も混雑する時間帯で、この時間帯には天守閣への入場に60分以上待つこともあります。

混雑を避けたい場合は、早朝や夕方の訪問がおすすめです。また、週末よりも平日の方が比較的空いているので、可能であれば平日に訪れるのが良いでしょう。

まとめ

犬山城と三光稲荷神社は、歴史的価値と現代的な人気が融合した魅力的な観光スポットです。

国宝である犬山城の歴史的価値、三光稲荷神社のSNS映えする絵馬や金運アップの願掛け、そして城下町の食べ歩きグルメなど、多様な魅力が観光客を引き付けています。

ただし、人気スポットゆえの混雑も避けられません。

訪問の際は、混雑時間を避けるなど、少し工夫をすることで、より快適に観光を楽しむことができるでしょう。

※本記事の情報は2024年9月現在のものです。

-観光・ツーリズム